ブルーベリー狩りができる長野県伊那市の観光農園です。
養液栽培システムを納める倉庫から、溶液を各ポットに届けるチューブを農園中に張り巡らせます。6月10日から配管作…
続きを読む
防草シートが張れたら、次はポットを並べます。5月25日から初めて、13日掛かって600ポットに人工土壌アクアフ…
テープ貼りの後はパッチを貼ってました。 この12cm角のシールをピンを打った上に1枚1枚張っていくのです。 パ…
苗木の花は全部摘んだはずなのに、漏れていたようです。結実してしまいました💦。もちろん摘果しました。防草シートを…
4月23日からテープ貼りしてます。防草シートと防草シートの継ぎ目を専用テープでつなぐのです。 膝パットつけて、…
防草シートを張っていると、何処からともなくタンポポの綿毛が飛んできました。君も運が悪いね。土の上に落ちれば根を…
2m幅の防草シートの両側にピンを打って仮留めしてあったのですが、本来は1m間隔なので、間のピン打ちしました。3…
やっと、防草シートの仮留めが終わりました。 コツコツとロールを広げてはピン打ちの連続でした。 風に吹かれる姿は…
タンクが納品されました。養液栽培システムと水道管を直結することは水道法違反だそうで、間に受水槽を設けます。うち…
当農園では、ポットの中に土の代わりに、アクアフォームというフェノールスポンジを詰めて栽培します。そのアクアフォ…