ブルーベリー狩りができる長野県伊那市の観光農園です。
うちは農家なんだけど、農協より商工会議所にお世話になる事が多いです。今回も、商工会議所より小規模事業者持続化補…
続きを読む
この前、エンジン打込み機で単管パイプを打込めなかったので、アースオーガー(エンジン穴掘り機)を買いました。Φ4…
単管パイプの組立を、クランプにするかジョイントにするか迷ってます。試作してみました。 クランプ ジョイント ク…
ブルーベリー園には防鳥ネットが必須。プロに作ってもらおうと見積もりを取ったら500万円!!。とても手が出ません…
苗木が風で揺さぶられると、根が伸びなくなってしまうそうで、株元を縛って固定するように言われました。これが意外と…
4月の頭には納品されてい苗木たち。3か月も待たせてしまいました。やっと定植が完了しました。毎日水はやってました…
今日は主に、システムの動作確認、操作指導です。実際に液肥タンクに粉末の肥料を溶かして、養液を作るところから指導…
ついにこの日が来ました。オーシャン貿易さんによる、養液栽培システムの設置工事です。当初の計画では3月に行う予定…
養液栽培システムを納める倉庫から、溶液を各ポットに届けるチューブを農園中に張り巡らせます。6月10日から配管作…
防草シートが張れたら、次はポットを並べます。5月25日から初めて、13日掛かって600ポットに人工土壌アクアフ…