ブルーベリー狩りができる長野県伊那市の観光農園です。
今までは、かさ張る剪定枝をコツコツと鋏で切り刻んでいましたが、ブルーベリーも600株となるとやってられないので…
続きを読む
就農する前から、ブルーベリーの挿し木は何度も挑戦して失敗しているので、自動潅水装置を作りました。 余っていた木…
温室の奥に趣味の場所があります。ここには自宅の庭の露地栽培ではどうしても冬を越せなかったイチジクを植えます。観…
ブルーベリーの剪定をしました。昨年6月に2年生苗を定植して、ひと夏で良く育ったものです。品種によって縦に伸びる…
当農園が伊那市の広報番組「いーなチャンネル」に取り上げられました🤩。伊那市農業委員会から出演の打診があり、「う…
先日作ったキウイ棚に、自動潅水用の配管を取り付けました。 まずはドリップピンセットを組み立て。マイクロチューブ…
防鳥ネットの側面は防風ネットを兼ね目合い4㎜にしました。色は黒。中から外を見たときに風景がくっきり見えます。 …
この前、単管パイプで作ったキウイ棚は4mの格子なので、50cm間隔の格子にワイヤーを張りました。短辺方向を張っ…
防風ネットの側面を支柱に設置するためにワイヤーを張りました。 まずは、単管パイプに前もって加工しておいたM5の…
圃場の上面に防鳥ネットを設置するためにネットを乗せるワイヤーを張りました。この写真だと分かりにくいですが、2m…